カテゴリー別アーカイブ: ●ブログ

ストレスを感じやすい/受けやすい 性格? 考え?

今日は、心理カウンセラーの あまるめ です。

少しずつでも歩き出すと、
汗を少しかいて、少し心臓がドキドキするくらい歩く様になったとき
気持ちの良い疲労感、を味う事が出来る様になってきました。
これを感じ始めると、毎日歩くのが楽しみになってきました。
ネットなどで抑うつ状態の時の対応として
運動をする事があげられてますが、
これって本当だって、感じました。
エンドルフィンが出て、快感を感じてるんだと思います。
こ気持ちはすこしずつ前向きになってきてました。
徐々にではありましたが、自分の仕事のことについて冷静に考える事が出来る様になってきました。
私は、仕事が忙しいだけでなく、さらに誰もわからない仕事を引き継いで、考え方が
かなり自己否定的のなっていた事に改めて気づきました。
元来私は、誰もやったことのない事をするのが
好きだっだんです。
何故って、誰もしたことのないことをすれば
それだけで、No.1ですから。
これを思い出したことは私にとって良かったです。またやる気になれましたから。
私は、休業する直前
色々なことが重なりストレスを受け
そのストレスを緩和する様なことをせず
また、元々私の根底にある自己否定的な考え方が強く出ていました。
これに気づいてからは
順調に回復して行き、
心療内科の担当の先生からは出社しても
良い、とも診断され
出社できる様になりました。
出社初日は、別の意味でドキドキでしたが、
なれてくると普通に過ごせる様になりました。

ストレスを感じやすい/受けやすい 性格? 考え?

こんにちは、心理カウンセラーの あまるめ です。

 

 

先日からの続き…

 

 

 

ある日を境に、ベッドから出られなくなりました。

まさか、自分がそんな状況になるとは思いもしませんでした。

 

そう、鬱(うつ)になりました。

 

毎朝、ふとんからは出られない状態になりましたが

午後になってくると、少しずつ動けるんです。

 

 

夕方は普通に過ごせました。

 

診療内科に行くと、

 

うつ、と診断され

 

会社を休むように言われ、

それからしばらく会社をお休みしました。

 

 

仕事から離れることで、

・他の人に迷惑をかける、という思いと

・少なくとも休んでいる間は、ストレスから解放される

と両方の気持ちが混在してました。

 

 

お医者さんからは、良く休むようにということを言われ

幸いにも会社の産業医からもよく休むように言われたので

そこは恵まれてました。

 

 

時々仕事のことで会社から電話がくるのが

ストレスになりました。

 

それでも、診療内科からもらった薬をのんでましたが

正直あまり聞いている感じはしなかったんですが

 

 

それまで夜あまり眠れてなかったのが

徐々に眠れるようになってきました。

 

そうすると、少しずつ元気になってきました。

 

それを診療内科の先生に話すと

歩くようにした方が良い、とアドバイスをもらい

気は進みませんでしたが

歩くようにしました。

 

汗をかくと、少し気持ちがよくなるんですね。

 

気持ちよく感じるまでは少し時間がかかりましたが

気持ちよく感じ始めると、毎日歩けるようになりました。

 

つづく。

 

ストレスを感じやすい/受けやすい 性格? 考え?

こんにちは、心理カウンセラーの あまるめ です。

 

私自身、子供の頃から

結構否定的な言葉を日々受けていて、

私自身も自分のことを否定するような考え方をしていました。

 

そう

自己否定

をすることが当たり前に育ってきました。

 

こんな考え方が自分に根付いていると

 

だれかから褒められた時…

 素直に喜べず、

 きっと相手の方は私に気を使っているだけ

 と思っていました。

 

他には

 自分の話すことは誰も聞いてくれない、という思いが強いと

 自分から人に話すことはかなり少なくなります。

 人前で話す時に、誰かが横の人と話していたりすると

 私の話には興味がないんだ、と考えてしまい

 話す気がなくなってしまいました。

 

こんな自己否定的な考え方をもっていると

 毎日の生活や仕事で、息苦しくなってきます。

 もちろん、ストレスが無い時はそんなことは考えないんですが

 ストレスがあって、特にストレスが沢山重なってくると

 自己否定的な考え方が強くでてきました。

 

 

あるとき部署の異動があり、仕事も私がこれまで経験したことのない業務を

担当したことがありました。

 

驚いたことに、引き継いでくれた前任者が手掛けていた

仕事が前任者がまったく理解しておらず

これからどのように進めればいいのかわからない、

という状態で引継ぎしました。

 

そしてさらに不思議なことがありました。

その前任者の業務内容、業務量、難易度、時間的な余裕の有無

などなと゜全くわかっていなかったのです。

 

そんな中私が業務を引き継いだ、というより

押しつれられた状態でした。

 

当然のことながら

中身を理解しながら進めるので

期限は守れない状態となってしまいました。

そんな中で上司からは、なぜできないの?

 

と責められるわけです。

 

すると、だんだん

ストレスが溜まってくるんです。

ストレスが溜まってくると、私の場合

自己否定的な考え方が強く出てきたんです。

でも、仕事なので、耐えて耐えていたところ

 

ある日の朝、布団から出られなくなりました。

体が動かなくなりました。

 

…次週に続く

ストレスを抱えこまない自分になる、ことを選ぶ

こんにちは、心理カウンセラーの あまるめ です。

 

 

ブログを読んでくださる皆さまに感謝しています。

 

私自身ストレスに悩まされてきました。

言葉を変えると、ストレスにとても弱かったんです。

 

 

その時に考えていたのは、ストレスなんか気にしない人になる、

つまり今の自分とは真逆のことを求めていました。

 

実際にはなかなかそんな人には変われなかったんです。

 

 

今の自分にできることは

今の自分の真逆の人になることではなくて

ストレスを受けても、それをためるのではなく

ストレスにうまく対処できる人になること。

 

つまりストレスを受けても

そのストレスを軽く受け止められる自分になること。

同じストレスでも軽く受け止められれば、これまでの

自分より楽に生きられる。

 

 

そのことに気づいた時

気持ちが楽になりました。

 

 

ストレスに上手に対処できるようになれる

自分を信じる

 

ことがとても大切です。

 

そのように信じていて、願い続けて、

その方法を探し続けていると

そのようにできる方法が

自分にあった方法がみつかります。

 

世の中では、これを

引き寄せの法則、って呼んでるようですが。

 

 

私自身の経験からも、言えます。

 

ストレスを抱えこまない自分になる、ことを選んで

自分にあった方法を探してみてはいかがですか?

笑うと ストレスが軽くなる

こんにちは、心理カウンセラーの あまるめ です。

 

 

昨日ストレスに対応するための方法として

笑う

ことを上げましたが

 

 

自分の過去の経験からも笑うことは

ストレスに良いことがわかります。

 

 

私鬱だったころは

ふとんから出られなかっただけでなく

何を見ても、面白くなくて、人と話すのも苦痛でした。

 

 

私はYouTubeを見るのがすきだからよくみるのですが
YouTubeでお笑いをみても全然おもしろく感じなかった時期があります。

 

私の場合、少しの運動(ウォーキング)をしているうちに

少しずつ回復してきたので

その回復する過程で笑えるようになってきました。

 

笑えるようになったら、笑うことも

選択肢の一つに入れられればいいと思います。

ストレスに強い自分をつくりましょう

こんにちは、心理カウンセラーの あまるめ です。

 

 

・避ける

・運動する

・笑う

 

 

あるものの対策の一部です。

これを聞いて、何を連想しますか?

 

それは…

 

健康

 

特にストレスに対処する方法ですね。

 

避ける

ストレスを避けられるならば避けるのがいいです。

 

そうはいっても避けらない場合がありますよね。

そこで

 

運動することで

特にリズム運動(ウォーキング、ジョギング、サイクリング等)をすると

心のバランスを整えるセロトニンというホルモンが分泌されるためです。

 

以前のブログにも書きましたが

このセロトニン、別名幸せホルモンと呼ばれているものです。

 

セロトニン以外にもβ-エンドルフィンという気持ちをハイにしてくれる

ホルモンも運動開始後最初に分泌されます。

これが分泌されると、快感を感じるようになってきます。

 

笑うことでも同様にβ-エンドルフィンが分泌されます。

好きな趣味をすることも同様です。

 

自分でできることでストレスに対処することで

ストレスに強い自分を作ることができるようになりましょう。

柴犬まるからの質問「眠い時は、どうやって眠気を覚ます?」

眠い時は、どうやって眠気を覚ます?

1.とにかく体を動かせるときはうごかす

2.眠気がおさまるツボを押す

3.ガムを噛む

4.眠気防止用ドリンクを飲む

その時の状況に応じて

えらんでますね。

最近は4が多いかな〜。

▼11月11日の柴犬まるスタンプ

あなたも柴犬まるの質問に答えよう

朝日を浴びると、幸せホルモンが増える

今日は、心理カウンセラーの あまるめ です。

昨日はウォーキングした時に感じたことを書きましたが、
今朝、私の住んでる街は    ☔️
ブログを書いてる今、雨が止んできました。
晴れていれば、
朝日を浴びることが出来たんですが
今朝は浴びれず少し残念です(涙)
何故なら…
朝日を浴びることは
心と身体にとても良いからなんです。
朝日を10〜30分浴びると
セロトニン
というホルモンが分泌されます。
このセロトニン、
(既に知ってる方も多いかもしれませんが)
別名、
幸せホルモン
とも呼ばれてます。
このセロトニン、
実はとても大切な脳内の三大神経伝達物質の1つなんです。
セロトニンの主な働きは
1.意慾、自発性 つまりやる気
2.不安を抑制する
3.痛みを和らげる
4.睡眠
    夜眠けを起こす、体内リズムの調整をする
などなど。
    
肉体的には
消化管の蠕動運動の促進
止血をしやすくする
などもあります。
このセロトニンを増やす方法の1つが
朝日を浴びることなんです。
朝日を浴びると、私はなんとなく
スッキリした感じを覚えるんですが
このせいなんですね。
今日の1日
皆さん一人一人が心穏やかに過ごせますように!

ウォーキング

今日は、心理カウンセラーの あまるめ です。

今朝のウォーキングで
朝日を見ることが出来ました。
とっても綺麗で、これから1日が始まるぞっ、
と思いました。

朝日を見ると

不思議と今のわたしは
希望
を、感じます。
理由はいくつかあるのですが
夜の暗闇から
太陽が昇ることで暗闇が少しずつ消えて
自分の周りが少しずつ明るくなってくるんですね。
反対に考えると
自分が悪くなくても、
夜の暗闇がくるんですね。
自分のせいだけで暗くなるわけではないんです。
そして、ウォーキングが終わったあとは
スッキリ!
汗をかいたので、シャワーを浴びて
さらにスッキリ。
今日も、皆さん一人一人が
穏やかに過ごせますように!

気持ち、感情を書くと少し気が楽

今日は、心理カウンセラーの あまるめ です。

昨日の日曜は、私はお休みでした。
休んで、自分自身の心の洗濯をしました。
何をするかというと、私の場合
ほんの少しだけ
ボランティア活動をしてます。
このボランティア活動、
人のために、
なんてカッコいいことを考えながら
してますが
実のところ、
自分のためになってます。
不思議ですね。
ある方にお会いしてお話をしました。
かなり前からお話をさせて貰ってますが
かなりストレスを抱えていらっしゃいました。
以外御本人の許可をもらったうえで
書かせてもらいます。
御自分の気持ちや感情を
日記のように書いてみてみるように
先日お勧めし、実践していただきました。
すると、書くときには
その時の嫌な気持ちを思い出すから嫌なんだけど
書いたあとは、スッキリした、と話してくださいました。
これを眠くてもまいにち続けているだけで
スッキリしてきて、
気持ちもすこし前向きになってきた、
と話して下さいました。
お顔を見ていても
これまでとまったく違い、
声も力強くなってきてました。
ストレスがかかったとき
1日を振り返り、少し嫌な気持ちを感じますが
自分と向き合いったうえで
自分の感情、気持ちを
言葉、文字として表現するだけで
ストレスを軽くし、さらに気持ちを
変えることもできますね。
昨日は、そのお話を聞くことができて
私も嬉しい気持ちにさせてもらいました。
感謝、感謝です。